fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
鯵(アジ)
一年に三回旬があるということで 魚に参(さん)と書いて鯵なんだそうです。

すし屋の大将が言ってました!



↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

スポンサーサイト



テーマ:キッチン雑貨 - ジャンル:ライフ


我が家は肉よりも
やっぱり魚!パンよりも米!!


と…いうことで、
先日親父が釣ってきたアジの刺身。
私はアジは子供のころからいつもこうして食べます。

①醤油とレモン汁を1対1で混ぜます
②アジを写真のように長く切り、①に数分浸し、万能ネギをどっさり乗せます、

アジの身が少し白く変色してきたら食べごろ!
うまい!!!

最高です。

P1000158_convert_20090728214851.jpg
細長く切ると①が良く絡みます。

P1000161_convert_20090728215040.jpg
臭みのある青魚が苦手な方お試しあれ!



↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:キッチン雑貨 - ジャンル:ライフ


土用の丑の日は過ぎたが、うなぎ釣り。

家の目の前はうなぎ釣りができる川。
こんな感じで橋の上から釣り糸をたらします。
竿の先には鈴を付け、ビール片手に夕涼み。
19時~21時くらいまでがうなぎ釣りの時間。いわゆる時合い。
P1000160_convert_20090726081055.jpg

餌は青虫。本当はドバミミズがいいのだが、ミミズはどうも苦手。。
今回は青虫で挑戦する。

ただ、外道が沢山かかるのがこの青虫。。
さあどうか。



30分後リンリンリン!!
鈴が大きく揺れる!!


釣れたのは30cm前後のフナ。リリース
P1000159_convert_20090726081024.jpg


その後もフナが2匹。
セイゴが1匹。川のセイゴは泥臭いのでリリース。

21時前に終了。うなぎ釣れませんでした。。
またチャレンジしたいと思います。


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


2週間前。
加賀での釣果。25cm級。

あとはボッカが20匹前後。

P1000162_convert_20090725095328.jpg



↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


松江市島根町の加賀。
■おすすめ度
ファミリー:★★★★★
磯釣り:★★
波止(防波堤)釣り:★★★★
投げ釣り(サーフ):★★

加賀漁港

桂島海水浴場があり、家族連れが非常に多いスポットだ。
家族で海水浴、バーベキュー、魚釣りいろいろ楽しめ一押し。

P1000157_convert_20090706231558.jpg

桂島へはこの橋を渡っていきます。
この下で結構イカが釣れます。ボッカも釣れます。
P1000153_convert_20090706231358.jpg

先日山越えをして桂島の裏側に行って釣りをしました。
こんな道があります。
P1000154_convert_20090706231951.jpg


漁港にはマリンプラザしまねがあります。
潜戸観光遊覧船が出ていて船長さんの名ガイドに耳を傾けながら探検隊気分で洞窟を見学することができます。先日はカップルが貸切状態で乗ってました。
P1000155_convert_20090706231741.jpg

漁港ではお年寄り夫婦が二人仲良くアジ釣りをしていた。
ほのぼの風景でした。
ファミリーでアジ釣り。楽しいですよ。おすすめです。
P1000156_convert_20090706231648.jpg

少し離れたところにテトラ。
P1000163_convert_20090725094735.jpg

山を少し登れば…桂島湾内全景!
P1000164_convert_20090725094813.jpg

前の写真の反対側の磯。
ボッカやメバルなど釣れます。イカシーズンはここもねらい目。
P1000165_convert_20090725094859.jpg


平均年収向上委員会
世の中の平均年収は!?


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2009 山陰島根半島/波止釣り・磯釣りブログ, All rights reserved.