fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
七類港でサヨリが釣れています。
15cm前後と小型のようでだが、群れに当たると数釣りできているようです。
地アミを撒き続けることとの事がコツのよう。

七類

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします!!↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

スポンサーサイト



テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


恵曇港出船の遊漁船にてシロイカが釣れているようです。

今朝、港の様子を見てきましたが、新々防外側は波が高く釣り人なし。
港内はサビキ釣りなどしている方々がいらっしゃいました。

サビキではアジはあまり釣れず、アイゴばかりだよ。
とため息交じりでおじさんが答えてました。

 →恵曇港についてはこちら← 

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします!!↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


昨日は子供の幼稚園で運動会があった。
私は…というと
IMG_1653_convert_20080924231305.jpg
カメラマン…に徹しました。


先日実家に帰って際に親父から玉網と竿のお古を貰った。
まだまだ釣りは下手なので中古で十分十分。

親父の持っている竿も触らせてもらったが10万以上する竿ばかりで、
触るのも怖いくらい。。

その高い竿達は20年近く使っているみたいだが、
どう考えても新品にしか見えない。。

その竿らは一度も地面に置いたことが無いという。。
傷なんてほぼ無し。20年近く使った竿が、、ありえん。

なんまんだーなんまんだー。
とてもとてもまだつかえません。


貰ったものは、玉網は5.3m。
竿は遠投3号の磯竿。
IMG_1664_convert_20080924231345.jpg
今度青物でも狙ってみたいと思う。
※写真はクリック拡大

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします!!↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


■恵曇漁港
島根県松江市鹿島町
松江市外から県道37号を恵曇方面へ車で20分。


※写真など今後追加していく予定。


恵曇漁港は島根県東部地区屈指の大型港で、
足場が非常に良い波止が広範囲に広がり、
駐車場も豊富にあることから家族連れからベテランまで
多くの釣り人から人気を集める漁港。

最近ではエギでのアオリイカの釣り場としては
かなり有名なスポットとなっている。

南防、古浦海水浴場からはキス、波止全体でアジなど家族連れで楽しめる場所。

新々防内側は梅雨時期から良型のチヌ。
外向きではマダイ、イシダイ、青物が狙える。

各ポイントから狙える魚を写真にまとめてみた。

※写真はクリック拡大
えとも2
※写真はクリック拡大

恵とも1
新々防
サビキ釣りの方々が多い

恵とも2
こちらも新々防

恵とも3
新々防の内側に入ったところ
ここは日曜ならすぐに人で埋まる人気ポイント

南防から。
恵曇


↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします!!↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


先週土曜は実家のある大田市へ。

天気が良過ぎて暑っつい。。暑っつい。
親父と釣りに行こうと思っていたが、暑くて行く気にならないので、
夕方涼しくなった時に穴釣りにでも行こうということになった。

妹のバイクと竿。
IMG_1637_convert_20080922215726.jpg
※写真はクリック拡大

家の前には手作りのウキがこうやってズラーっと並ぶ。
全部親父の手作りで私もこのウキを使っている。
IMG_1634_convert_20080922220431.jpg
※写真はクリック拡大

カゴも手作り。すごい!
IMG_1635_convert_20080922221308.jpg
※写真はクリック拡大


作り中のウキはこうやってまだ白いんですね~。
IMG_1636_convert_20080922221512.jpg
※写真はクリック拡大

夕方になったので、
夕食のおかずを釣りに親父と車で5分程度の和江港へ。


穴釣り用の1.5mの竿でテトラの隙間を狙う。
エサはオキアミ。

一投目でガツン!!といきなり大きいあたり。

あがったのはこのイシガキダイだった。
いやーこんなところで刺身級が釣れるとは。
一投目からこんななので気合が入る。
IMG_1640_convert_20080922222129.jpg
※写真はクリック拡大

同じ穴でイシダイの手の平より少し大きいサイズが山ほど釣れる。
入れ食い入れ食い!!

小さなグレ、フグも沢山つれたがすぐリリース。
結局一時間半でこの釣り果でした。
IMG_1641_convert_20080922222805.jpg
※写真はクリック拡大

前にも書きましたがベラくんはうまいんですよw

魚達は
刺身、から揚げで美味しくいただきました!

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします!!↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


昨日、一昨日は実家の大田に帰っていました。
そこでも釣りをしてきました。
詳細は本日更新します。

七類港防波堤外向きでアオリイカのキロアップが釣れているようです。
エギ3号のスローシンキングでピンクマーブルを使用とのこと。

七類


↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします!!↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


出雲市平田町の十六島漁港でアジ20cmまでが釣れているようです。
遠投サビキの釣り果です。

十六島は『ウップルイ』と読む。
よめんな~、、外国みたい。。

十六島

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします!!↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


中海大橋下でサヨリ小型が1人100匹ぐらい釣れるそうです。
エサは砂虫。

場所は山陰本線の東松江駅からすぐ近くですね。

中海大橋


↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします!!↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


恵曇漁港の新々防内側にて、10~20cmのアカヒラ(カンパチの子)が釣れています。
新々防外向きで20~30cmのワカナが釣れています。
これだと来週は恵曇多そうですね。。

恵雲

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


【注意】これはお好み焼きではありません!

200809151335000.jpg

これは''のりたまパスタ''。



10年位前、大阪でパチンコで飯を食っていた時代。
どうしても金が無く、何か食べなければと思って、
一人暮らしの家の冷蔵庫を開けて見たところ何も無く、
何か食べれるものはないかと探したところ、
【パスタ】と【のりたまのふりかけ】だけが見つかった。

ポケットを探っても150円のみ。

とりあえず空腹をなんとかしないと。。
のりたまでもかけて食べようとパスタを茹でてみた。
のりたまをふりかけて食べてもなんとなくピンとこない。。

そこで万能調味料?マヨネーズとしょうゆをかけてみた。



すると。






ガビーーーーン!!!

うまい!



新しい発明である。







あれ以来たまーにこの のりたまパスタを食べる。
懐かしいな~。。



久しぶりに思い出に浸りました。


みなさんもおためしあれ!!

■のりたまパスタのレシピ
①まずパスタを茹でる(専用のパスタタッパーで電子レンジでチンするとはやい8分位)
②のりたまをふりかける
③しょうゆを少々
④マヨネーズをお好みでw

以上!10分もかからず出来上がり!!

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用


9/14(日)大潮

今日は3連休2日目。
午前中だけまたまた加賀の地磯に。

ボッコ(カサゴ)にやみつきw
から揚げにやみつきw

また桂島へ釣行。


200809141434000.jpg
非常に天気が良かった。
桂島の上からの写真。湾内。

200809141435000.jpg
もう一枚。こちらが外側。こちらで竿を出す。

今日は大潮だけあって潮がよく動いていた。
しかし、竿を構えても先週とはうって変わって何も釣れない。。

釣れたのはベラくんや根魚たち。

でも天気も良く気持ちの良い釣りでした!!

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


境水道でチヌが釣れています。森山の自衛隊前で30cm~50cm。美保関港の西波止で28cm~50cm。

七類でグレが釣れています。
九島では50cm級のヒラマサ、30cm級のカンパチ
片島では30cm級のイシダイ等、
多数釣れてきています。

■境水道
境水道
※写真はクリック拡大

■七類(九島・八島・片島)
七類
※写真はクリック拡大

 ※チヌのレシピ
 チヌはウマイ!料理方法です。


↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


美保関漁港でアカヒラ(カンパチの子25cm前後)が釣れているようです。
朝夕マヅメが良いとの事。

美保関


 ※カンパチのレシピ

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


200809111909000.jpg

カンパチ、ワカナ、クロ(メジナ)、カワハギ。

んーーー!!よく釣った~!

大きさが分かりやすいよう味の素を間に置いてみた。
(余計に分かりにくいかも。。汗)

刺身で美味しくいただきました。
他はどうしようかな。

と、思っていたらスバルの担当の方がいらした。
見積はなんと!ピーーーーーー万円。。

うーん。覚悟はしていたがでかい金額だ。
これはFXで稼ぐしかない!!!



と、いうことで、、スバルの担当の方に魚を3匹くらいあげました。
お魚大好きとのこと!さすがにこれだけの魚2人と子供1人では
なかなか食べられないのでちょうど良かった。

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


宍道湖でハゼが釣れているようです。
遠投しなくても近くの浅瀬で釣れるとのこと。
サイズは20cm。

宍道湖

 ※ハゼのレシピ

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


加賀でアオリイカが釣れています。
週末この目でみました。

10cm強と小さいですが、数がつれています。
桂島の防波堤では朝から10人前後がいるくらいです。
地磯でも釣れます。

釣り方を見てみましたが、みんなエギで釣ってらっしゃいました。

加賀漁港


 ※アオリイカのレシピ

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


~~リンク及び相互リンクをご希望の方は下記を必ずご覧下さい~~

当サイト(ブログ)はリンクフリーです。
どのページに当サイト(ブログ)のリンクを貼っていただいても結構です。
事前確認並びに事後報告は一切必要ございません。

また、当サイトと相互リンクしてくださるサイト様を募集しています。
相互リンクしてくださる場合は、下記の手順でよろしくお願いします。

ご自身のサイトに当サイトのリンクをお貼り下さい。
その後、当サイトのコメント欄に下記の内容をお知らせ下さい。
リンクの設置を確認後問題がなければ当サイトのリンク集に掲載させて頂きます。
但し、誠に勝手ながら相互リンクは基本的に当サイト(ブログ)の
テーマに関連の深いサイト様にお願いしたい と思います。
釣りに関するサイト様を募集しております。
尚、当サイトのリンク集に掲載させていただいた場合はコメント欄にてお知らせいたします。

当サイトの主テーマ(釣り)と直接関連性のないサイト様から
相互リンクのお申し出があった場合は、大変申し訳ございませんが、
相互リンクはご遠慮させていただきます。
あえてご連絡は致しませんので予めご了承の程お願い申し上げます。

【登録上の注意事項】

下記の項目に該当するサイトは登録を遠慮くださいますようお願いいたします。

アダルトサイト
犯罪に結びつくサイト
公序良俗に反するサイト
他人を中傷するサイト
他人の著作権を侵害するサイト
他人の財産・プライバシーを侵害するサイト
他人に不利益を与えるサイト
その他管理人が不適切と判断したサイト


テキストリンクでもかまいませんが、画像リンクの場合は下記画像をお使いください。
shimane.gif
※貴サイトのトップページまたはリンク集へ当サイトへの
リンクを設置してからお申込み下さい。よろしくお願いいたします。



↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


千酌の防波堤、笹子で15~20cmのキスが釣れているようです。
エサは基本砂虫。

千酌

 ※キスのレシピ

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


今日も前回同様島根町加賀に出勤!
4時起きはさすがに眠い。

例のごとくジャスコでパンと氷を貰いいざ出陣。

はじめは加賀の桂島にある波止で釣り糸をたらしたが、全く釣れず。。

波止にはアオリイカ狙いの方々が10人ばかり。
結構釣れてる。

今はアオリが狙い目らしい。

何も反応がないので桂島の裏へ山越えして移動することに。

この×の場所に釣座を構えた。
無題

コマセをまくも何も魚影( ´ゝ`) 無し。。
竿の準備をしながらしばらくまくがクロも何もいない。

クロ釣りにきたのに。。

とりあえず仕掛けの準備完了。
ウキは親父のお手製。

ここはあまり水深がないためウキ下は2ヒロほどとった。


一投目からいきなりキタ!


ウキが一気に見えなくなる。

あわせると20cm弱のマハタだ。


その後もマハタが連続3匹!
4匹目は25cmオーバー!
しかし、あまりの引きの強さに、


ボキ!!!!!


あーーー!!!

あーーーー!!!
あーーーー!!!
あーーーー!!!
あーーーー!!!


竿の先端が、、


。。。。。。。。

。。。。

。。

先端30cmが無くなってしまった。。。。





まいったな。。修理代高いんだろうな。。




仕方ない。帰ろう!!


























とはならずに、先端が折れた竿でシャレでリベンジ!w
(まだ来て一時間も経過してないので、、)

四苦八苦しながらボッコ(生まれ故郷の島根石見地方ではカサゴのことをこう呼ぶ)や煮たら美味しいベラなどいろいろ釣れたからびっくり。。

200809061107000.jpg

IMG_1595_convert_20080906164310.jpg

200809061845000.jpg


竿が折れてなかったらもっと良かったんだろうな。。

応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gif u10929901i1188.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


今日は島根半島・加賀の地磯でふかせ。

加賀へは車で20分で加賀に到着する距離。
近いということが何より幸せ・~ヾ(゚ー^*)
途中ジャスコでパンを買い、冷蔵庫から氷をしこたま
モラウのがいつものパターンであるヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

この日は朝から快晴!
集魚剤とオキアミを持ってクロ(メジナ)狙おうと朝5時起きで向かった。
(島根ではメジナをクロアイ、クロ、グレなどと呼びます)

コマセをまくと小さなクロがうじゃうじゃ
んー。こんまいなー。

早速竿を準備し、釣りをはじめるが、釣れるのはクロの当年子ばかり。
全部で30匹は釣ったがリリース。

昼前までで引き上げ。
いまいちだった。

↓応援よろしくです。1日1回ポチっとお願いします↓
banner_02.gif


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


はじめまして。
ヒデともうします。

島根県松江市在住の30歳。
一児のパパでサラリーマン。

IMG_1531_convert_20080904002712.jpg

上の写真は親父から最近もらったふかせ仕掛け。
ウキはほとんどが親父の自作!

ふかせ、カゴ釣り、穴釣り、ルアーなどの釣行をお伝えしていきたいと思います。


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2008 山陰島根半島/波止釣り・磯釣りブログ, All rights reserved.