fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
Selected category
All entries of this category were displayed below.

久々に境港でシロキス釣りをしました。
先週はシマノ ジャパンカップ中国地区予選があったばかりの会場。

P1001063.jpg

いっぱいつれました!100匹くらい。



↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

スポンサーサイト



テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


朝2:30起床!
3:00出発!同僚と合流し本日は一戸町 大志田ダムへ。


ワカサギ釣りが楽しめるのは20日までで、午前6時半から午後3時まで。
区域は赤松道白橋の上流300メートルから下流300メートルまで。
氷穴は直径15センチ以内とし、50センチ以上間隔を空ける。

現地へ付くとすでに数百人が列をなす。
湖上で6:00になるのを皆で待つ。
P1000952.jpg



テントを設営したころには薄明るくなってきておりかなりの雪が…。

P1000951.jpg


ワンカップで1杯やりながらいざ勝負!
P1000950.jpg


P1000949.jpg
P1000948.jpg
P1000947.jpg
P1000946.jpg

数えたら
結局100匹!
初!祝!束(タバ)!
クール便で嫁さんに送ります。

試し釣りは観光振興を目的とし、今年で4回目。
同漁協が毎春、ワカサギの成魚を放流している。

料金は500円。中学生と75歳以上は250円。小学生以下は無料。


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


本日も朝3:40起床!

4:00に会社の同僚と岩洞湖へ。


-15℃くらいかな。
途中のレストハウス
で遊魚券を購入。500円。

真っ暗闇の中にテントがズラーっと並びます。
すっごく幻想的。

P1000945.jpg

とにもかくにもテント設営。
ガス暖房で温まります。
おにぎりもw

P1000944.jpg

早速同僚からまたもや道具を借り開始!

開始3時間では3人の中では一番の釣果。
25匹くらい?







えっと、それからわかさぎって何で釣るか皆さんご存知でしょうか?


ご飯中の方は後から見ることをおすすめします。
































これなんだか分かりますか?

uji.jpg

なんなんでしょう?



























はい。
うじ虫なんですね。

最初 えーーーって思いました。

赤いのは食紅を食べさせているからだそうです。

おっかなびっくりですね。でももう慣れました。
なんともありません。


P1000940.jpg


同僚があまりに釣れないため場所移動開始!

テントを出ると太陽も上が晴天となっていた。


なかなかこんな景色はお目にかかれない。
真っ白の中に色とりどりのテントが並ぶ絵はまさに絶景!

P1000943.jpg

P1000942.jpg

15時、ボチボチ日も暮れるころなので撤収となる。
P1000941.jpg

釣果は35匹。
最高記録更新だが、腕はまだまだ。奥が深く難しい。

同僚は50匹弱と80匹強。
さすがである。
P1000939.jpg


↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


朝3:40起床!

4:10こちらで知り合ったお友達と出発。

5:00到着するもなんと気温は-17℃。。。

息をすると鼻の奥が凍るのが分かる。。
-10℃以上は初体験。。
盛岡市内も本日は最低気温-11℃を記録。。

なんツー寒さだ。。

そして…
岩洞湖で会社の同僚3人と合流。
(相も変わらず道具がないので、釣り道具は借ります。。)
本当に申し訳ない。

早速釣ろうと思うがドーム船内は氷が分厚く、
棒でガンガンやるがびくともしない。。
i1.jpg

結局ドリル登場して問題解決!

i2.jpg
なんか湯気が上がってます。
陸側から。

i3.jpg
ドーム船側から。

i4.jpg
原っぱじゃないっす。
湖です。
もうすぐ氷上が解禁とか。
解禁になったら是非初体験したいものだ。

i5.jpg
結局14時まで粘って19匹。

100匹近く釣る人もいましたが、今日は相当しぶかった模様。

難しいし、非常に奥が深い。

i6.jpg

家に帰っててんぷらにして一杯。
非常に美味!

ごちそうさんでした。




↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


今日は生まれて初めて「ワカサギ釣り」を体験させてもらいました!

先日、会社の同僚に紹介してもらった方にに連れて行ってもらいました。

朝5時半。岩手県に岩洞湖に到着!
トニカク寒い!!

なんでも本州で一番寒い場所とか。
2月にはマイナス20℃とかになるんだとΣ(゚Д゚;エーッ!

おふ会

に臨時で参加させてもらいました!

朝6時から8時までに多く釣った方には景品が!
すげー!

岸側からドーム_convert_20101107181549

陸方面から見るとこんな感じ。
ドームまでは歩いて渡ることができる。




全景_convert_20101107181824

もう紅葉は終わり山は茶色。もう冬です。


マウス竿
竿はかしていただきました。

電動ですばらしい出来ですね~。
私が釣れたのもこの竿のおかげです。


無題
5本針で6連!を釣る方もw


朝6時から開始して8時にはそれぞれの釣果を確認。

私はその時点で9匹。
でも6位でしたw

6位

最終的に15時まで粘って15匹。
今日はそうとう渋かったみたいです。
爆釣の時はすんごいとか。

景品

いろいろ入ってる~うれしい~w


から揚げ_convert_20101107183401


から揚げ粉でさっくりw
まそげ~♪


できたー_convert_20101107183425
ビールに最高に(´ρ`)あう!!
めちゃめちゃうまかったです。


今度は湖が凍った時に氷上でやってみたいと思います!







↓応援よろしくです。ポチっとお願いします↓
banner_02.gifu10929901i1188.gif
My Yahoo!に追加

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用



| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 山陰島根半島/波止釣り・磯釣りブログ, All rights reserved.